MOISの英語授業について
- LA
MOISのLAは週に100分間の授業が2回あります。Unitごとに内容が変わり、リスニング、ライティング、リーディングだけでなく、プレゼンテーションや班活動をも行います。先生は、大体ネイティブの先生と日本人の先生がいますが、授業中はすべて英語で進行します。

これまで、行った内容として1年では、ロボットを設計してそのロボットについてプレゼンをしたり、学校の紹介を英語でパンフレットにしたりしました。2年では、リスニング、リーディングテストや、動物と人間との共生についてのプレゼンテーション、ディスカッションを行いました。
これらの学習では、事前にSOI「statement of inquiry.」というkey conceptやLearner profileを組み合わせて作る目標やルーブリック、ALTをもとに授業が進められます。

Unit ごとにやる目的、内容、狙いが異なり、一年を通して授業を行うことで様々な英語力を高めることができると思います。
また、プレゼンテーションや話し合いを多く行うので、自然な英語の会話や単語力、表現力を鍛えることができるでしょう。
- EI
LAと同じく英語で授業を行いますが、EIは他の教科と組み合わせて英語について学びます。例として、数学と英語、美術と英語、化学と英語などその教科の特徴を英語で学びます。そして、ライティング、リスニング、リーディング、プレゼンテーションなど、様々な形のテストを各単元後に行います。ネイティブの先生が1人で進行しており、分からないことがあっても日本語での質問はできませんが、わからないときには、簡単な英語で解説してくださいます。これまで、行った内容として、英語で数学の問題を解いたり、科学の動画をみて問題に答えたりする課題を行いました。
これらは、英語が学べるのはもちろん、他の教科の知識も得ることができます。そして、これらの授業の前にKey competenciesという学習を行う上で気を付けることを設定して行きます。
- All English
All Englishは、月曜から金曜の特別日以外の8:30~45分までに、クラスで行う英語の授業のことです。行う内容として、文法を勉強してから行うgrammar test や単語のスペルを勉強してから行うvocabulary test、その他にも、その時行っている英語の授業と並行して行います。
普段の授業では、グループで行いますが、この時はクラス全体で行うので新鮮ですし、評価には入らないので、英語を楽しみながらAll English を行うことができます。また、All Englishは授業の内容を理解したり、英語力を高めたりすることができるので有効的な時間となります。
- English gym
授業で分からなかった部分やテスト対策を先生に見てもらいながら行うことができます。また、Grammar testで7点以下の人は補習としても使用しています。放課後やLDT(土曜日の自習時間)に開かれ、たくさんの生徒が集まって勉強しています。ここでは、普段のLAやEIとは違い、文法など基礎的なことを学びます。また、ここには帰国子女の人や英語がペラペラな人もいるので、気軽に英語について質問し、課題点を解決することができます。